文理不問です。社員の6割近くが文系出身ですので安心してご応募ください。当社自慢の教育研修制度で一緒にプロのエンジニアを目指しましょう!
教育部による入社前、入社後研修でパソコンスキルをじっくり身につけていただきますので選考段階では特に問題ありません。
ITスキルよりも「人物重視」による選考を行っています。
人とのつながりを大切にできるか、自ら考え行動できるかを面接時に確認させて頂いております。
皆さんの希望と教育部スタッフによる適性判断、部門の要望を総合的に判断し配属先を決定します。9割以上は希望が通っております。
関東配属の方は、東京23区が中心です。一部の勤務地は千葉県、神奈川県になります。
入社日より3ヶ月間の試用期間を設けております。その期間の待遇に相違はありません。
お預かりした応募書類や履歴書を含む個人情報は、個人情報保護方針に基づき適正に取り扱います。
新入社員研修として、教育部専任スタッフによる内定者講習と新入社員研修があります。内定者講習は内定時の10月から3月中旬まで毎週1回行います。じっくりと時間をかけて土台固めをします。
(Excel、Wordの基本操作から基本情報技術者試験レベルの講習、プログラミング講習 等)
入社後となる4月からは6月末まで新入社員研修を行います。
(ビジネスマナー、社会人としての心構え、プログラミング講習、ネットワーク講習、システム演習 等)
7月以降はOJTとして、配属先の先輩社員と一緒に実際の仕事をしながらビジネススキルや実践的な情報技術の習得を行います。
企業の情報システムの受託開発を得意とする当社では、人材育成の目標を「システムコンサルティングのできるSEの育成」においています。コンサルティングのためには、情報システムに関する知識や技術のみならず、お客様の事業に関する知識まで幅広い見識が必要です。このようなSEになるためには、本人の努力は基より会社の教育やバックアップが重要なことと考え、基本的な技術の徹底理解、新しい技術の素早い吸収、幅広い知識を得るための体験や取組みを中心に教育やバックアップをしています。具体的には社内の技術勉強会、新技術などの社外セミナー受講支援、資格取得支援、プロジェクトマネジメントなどの社内講習があります。
資格取得対策のための勉強会の開催や、会社で認定した資格を取得した場合に合格祝い金と資格試験の受験費用を支給を行っています。
代表的なものを紹介いたします。
これらの目標に到達するには10年若しくはそれ以上の時間を要する価値のあるものです。
産前産後休暇や育児休業の制度を活用し、結婚・出産後も仕事を継続している方もいらっしゃいます。時短勤務を取り入れて家庭と仕事の両立をサポートします。
独身寮に入ることができます。独身用ワンルームタイプのもので埼玉県さいたま市にあります。また、住宅補助手当を支給します。
エフ・エムの拠点は本社(東京)と営業所(大阪)ですが、ここ20年以上本社から営業所への転勤はありません。
この先新たな営業所が開設される等の変化があれば転勤も発生するかもわかりませんが、今のところ具体的な計画はありません。
配属後も皆さんの希望や適性、案件のニーズによって変更する可能性はあります。
その場合は本人の意向を尊重したうえでの変更となります。
エフ・エムの残業時間は、全社平均で1ケ月約20~25時間です。システムの本番稼動の前後は忙しく残業が多くなります。しかしその期間を除けばまとまった休暇をとることも可能です。なお、残業手当は全額支給しています。
システムを構築する際にエンジニアは、お客様のニーズや、そのシステムに関係する人・物・金・情報の動きを把握するため、お客様や他の会社のスタッフと一緒に仕事を進めなければならなかったり、完成したシステムをテストするときはお客様の実際に使用する環境で確認する必要があるため、社外での仕事となる割合が多いです。一部の仕事については、社内で受託開発を行っています。
仕事によって、社内でできる作業とできない作業があり、必要に応じて社外での作業もすることがあります。お客様に安心してシステム構築を任せていただくためにも欠かせないことでもあります。
“Fine-tech・Masters”の頭文字から名付けられました。
すぐれた技術を持つ名匠の集団をイメージしています。
システムの開発・構築から運用までのトータルサービスと顧客企業との強固な信頼関係がエフ・エムの強みです。顧客企業の約8割が10年~20年以上のお付き合いをしています。
先輩や上司とも素直に意見交換ができる風通しのいい社風で、いいことはすぐに実行にうつす機動性が持ち味です。風通しのいいコミュニケーションが、さまざまなチャンスを得るきっかけとなったり、困ったときには親身になって相談に乗ってもらうことなどにつながります。
挨拶を明るく元気にできる「人とのつながりを大切に考える人」や、問題(課題)を正しく理解し柔軟に解決できる「問題解決能力のある人」が活躍しています。
主な使用OSは、Windows系、Unix、LINUXなどです。
言語はJava、.NET、VB、PHP、COBOLなどが使われています。
キャリア採用は、時期やプロジェクトによっては未経験者も歓迎していますので、お問合せください。
採用選考の段階で、皆さんのやりたい仕事や将来の方向性等について伺います。それに部門が必要とする人数、個人のスキルや適性を考慮し配属を決定します。
配属が決まったからといって、ずっと固定されるわけでなく、上司との面談を通じローテーションをしていきます。
東京23区が中心です。一部の勤務地は千葉県、神奈川県になります。
入社日より3ヶ月間の試用期間を設けております。
お預かりした応募書類や履歴書を含む個人情報は、個人情報保護方針に基づき適正に取り扱います。
企業の情報システムの受託開発を得意とする当社では、人材育成の目標を「システムコンサルティングのできるSE」の育成においています。コンサルティングのためには、情報システムに関する知識や技術のみならず、お客様の事業に関する知識まで幅広い見識が必要です。このようなSEになるためには、本人の努力は基より会社の教育やバックアップが重要なことと考え、基本的な技術の徹底理解、新しい技術の素早い吸収、幅広い知識を得るための体験や取組みを中心に教育やバックアップをしています。具体的には社内の技術勉強会、新技術などの社外セミナー受講支援、資格取得支援、プロジェクトマネジメントなどの社内講習があります。
資格取得対策のための勉強会の開催や、会社で認定した資格を取得した場合に合格祝い金と資格試験の受験費用を支給を行っています。
代表的なものを紹介いたします。
これらの目標に到達するには10年若しくはそれ以上の時間を要する価値のあるものです。
産前産後休暇や育児休業の制度を活用し、結婚・出産後も仕事を継続している方もいらっしゃいます。
独身寮に入ることができます。独身用ワンルームタイプのもので埼玉県さいたま市にあります。また、住宅補助手当を支給します。
エフ・エムの拠点は本社(東京)と営業所(大阪)ですが、ここ20年以上本社から営業所への転勤はありません。
この先新たな営業所が開設される等の変化があれば転勤も発生するかもわかりませんが、今のところ具体的な計画はありません。
配属後も皆さんの希望や適性、案件のニーズによって変更する可能性はあります。
その場合は本人の意向を確認したうえでの変更となります。
エフ・エムの残業時間は、全社平均で1ケ月約20~25時間です。システムの本番稼動の前後は忙しく残業が多くなります。しかしその期間を除けばまとまった休暇をとることも可能です。なお、残業手当は全額支給しています。
システムを構築する際にSEは、お客様のニーズや、そのシステムに関係する人・物・金・情報の動きを把握するため、お客様や他の会社のスタッフと一緒に仕事を進めなければならなかったり、完成したシステムをテストするときはお客様の実際に使用する環境で確認するする必要があるため、社外での仕事となる割合が多いです。一部の仕事については、社内で受託開発を行っています。
仕事によって、社内でできる作業とできない作業があり、必要に応じて社外での作業もすることがあります。お客様に安心してシステム構築を任せていただくためにも欠かせないことでもあります。
“Fine-tech・Masters”の頭文字から名付けられました。
すぐれた技術を持つ名匠の集団をイメージしています。
システムの開発・構築から運用までのトータルサービスと顧客企業との強固な信頼関係がエフ・エムの強みです。顧客企業の約8割が10年~20年以上のお付き合いをしています。
先輩や上司とも素直に意見交換ができる風通しのいい社風で、いいことはすぐに実行にうつす機動性が持ち味です。風通しのいいコミュニケーションが、さまざまなチャンスを得るきっかけとなったり、困ったときには親身になって相談に乗ってもらうことなどにつながります。
挨拶を明るく元気にできる「人との繋がりを大切に考える人」や問題(課題)を正しく理解し、柔軟に解決できる「問題解決能力のある人」が活躍しています。
主な使用OSは、Windows系、Unix、LINUXなどです。
言語はJava、.NET、VB、PHP、COBOLなどが使われています。